fc2ブログ
ラテン語徒然  ラテン語の翻訳・覚え書きなど
log-in  ラテン語入門 作家別インデックス 文法資料 リンク集 ギリシア語フォントについて アーカイブ他
歴史地図 伊北 伊南 希北 希南 小ア PHI Perseus POxy KVK CiNii L-S Georges Gildersleeve 省略記号 Text Archive BMCR DCC BMCR 日本西洋古典学会

ホラーティウス『歌集』4巻4歌29-52

fortes creantur fortibus et bonis;
est in iuvencis, est in equis patrum 30
 virtus, neque imbellem feroces
  progenerant aquilae columbam.

doctrina sed vim promovet insitam
rectique cultus pectora roborant;
 utcumque defecere mores,    35
  indecorant bene nata culpae.

quid debeas, o Roma, Neronibus
testis Metaurum flumen et Hasdrubal
 devictus et pulcher fugatis
  ille dies Latio tenebris,     40

qui primus alma risit adorea
durus per urbis Afer ut Italas
 ceu flamma per taedas vel Eurus
  per Siculas equitavit undas.

post hoc secundis usque laboribus 45
Romana pubes crevit et impio
 vastata Poenorum tumultu
  fana deos habuere rectos,

dixitque tandem perfidus Hannibal;
'cervi, luporum praeda rapacium,  50
 sectamur ultro quos opimus
  fallere et effugere est triumphus.

力強い者は力強く善き者より作られる.
若牛にも,若駒にも父親の
 逞しさが備わり,また逞しい鷲は
  戦に向かぬ鳩を生むことはない.

しかし,教えは備わる逞しさをいや増し,
そして正しい教化は気持ちを強くする.
 習慣が駄目になれば必ずや
  善き生来のものを欠点が損なう.

ネロー家の諸氏に,ローマよ,どんな恩があるかという
証人はメタウルス河と,打ち負かされた
 ハスドルバルと,ラティウムより暗闇を敗走せしめた時の
  あの美しい日だ*7

その日は初めて喜ばしき勝利に微笑んだのだ,
頑強なアフリカの男*8がイタリアを,
 ちょうど炎が松林を,あるいは南東風が
  シチリアの波を駆けるがごとく,駆けた時以来.

これ以後ずっと順調な労苦を通して
ローマの若者は成長し,そして不敬の
 フェニキア人の擾乱にて荒らされし
  神殿も神像を正しく立て,

そしてついには忠義守らぬハンニバルも語った.
「貪欲な狼の餌食たる鹿のくせに
 我々はこちらから追っているのだぞ,彼を
  欺き逃れたことすら最大の凱旋となるほどの民を」


*7 前207年,ポエニー戦争の際にローマ軍を指揮する執政官ガイユス・クラウディウス・ネローは,カルターゴーの武将ハスドルバルをメタウルス(ウンブリアの河)の戦いで殺し,これがポエニー戦争の転換点となる.
*8 ハンニバル.


【2008/10/08 18:20】 Horatius Carmina | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) | 記事修正

TOPへ


この記事に対するコメント

TOPへ


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

TOPへ


この記事に対するトラックバックトラックバックURL
→http://litterae.blog8.fc2.com/tb.php/1658-44ea9f4f

TOPへ


PROFILE

  • Author:メレアグロス
  • 気が向いた時にラテン語を訳したりしています.
    ヘレニズムのギリシア語もたまに訳しています.

    問い合わせ先(メールフォーム)
  • RSS1.0
  • CM, TB, ARCHIVE

    COMMENT
  • メレアグロス [06/06 15:20] 
  • outis [06/05 21:42] 
  • メレアグロス [06/05 10:37] 
  • outis [06/01 22:33] 
  • メレアグロス [05/28 18:31] 
  • outis [05/26 23:35] 
  • Succarum [09/24 20:12] 
  • メレアグロス [09/24 00:15] 
  • Succarum [09/23 16:32] 
  • メレアグロス [11/06 01:49] 
    TRACKBACK
  • えいじゅなすの本棚 - 英語, 医学, 投資の専門書レビューブログ:Wheelock's Latin(05/26)

  • ARCHIVE
  • 2019年03月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年08月 (1)
  • 2018年05月 (3)
  • 2018年03月 (20)
  • 2018年02月 (25)
  • 2016年07月 (1)
  • 2016年05月 (1)
  • 2016年01月 (1)
  • 2015年08月 (1)
  • 2015年07月 (1)
  • 2015年06月 (1)
  • 2015年05月 (2)
  • 2015年04月 (1)
  • 2015年03月 (4)
  • 2015年02月 (1)
  • 2015年01月 (1)
  • 2014年12月 (4)
  • 2014年11月 (24)
  • 2014年10月 (6)
  • 2014年08月 (1)
  • 2014年07月 (3)
  • 2014年06月 (10)
  • 2014年04月 (3)
  • 2014年03月 (3)
  • 2014年02月 (1)
  • 2014年01月 (2)
  • 2013年12月 (3)
  • 2013年11月 (4)
  • 2013年10月 (25)
  • 2013年09月 (1)
  • 2013年08月 (5)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (1)
  • 2013年05月 (2)
  • 2013年04月 (1)
  • 2013年03月 (1)
  • 2013年02月 (2)
  • 2013年01月 (2)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年10月 (6)
  • 2012年09月 (27)
  • 2012年08月 (32)
  • 2012年07月 (47)
  • 2012年06月 (50)
  • 2012年05月 (3)
  • 2009年10月 (1)
  • 2009年09月 (2)
  • 2009年08月 (12)
  • 2009年07月 (7)
  • 2009年06月 (14)
  • 2009年05月 (2)
  • 2009年03月 (40)
  • 2009年02月 (14)
  • 2009年01月 (75)
  • 2008年12月 (26)
  • 2008年11月 (22)
  • 2008年10月 (60)
  • 2008年09月 (95)
  • 2008年08月 (68)
  • 2008年07月 (42)
  • 2008年06月 (54)
  • 2008年05月 (49)
  • 2008年04月 (49)
  • 2008年03月 (35)
  • 2008年02月 (9)
  • 2008年01月 (27)
  • 2007年12月 (40)
  • 2007年11月 (35)
  • 2007年10月 (26)
  • 2007年09月 (43)
  • 2007年08月 (10)
  • 2007年05月 (33)
  • 2007年04月 (8)
  • 2007年03月 (61)
  • 2007年02月 (51)
  • 2007年01月 (75)
  • 2006年12月 (68)
  • 2006年11月 (23)
  • 2006年10月 (56)
  • 2006年07月 (1)
  • 2006年06月 (7)
  • 2006年05月 (125)
  • 2006年04月 (77)
  • 2006年02月 (34)
  • 2006年01月 (69)
  • 2005年12月 (54)
  • 2005年11月 (50)
  • 2005年10月 (7)
  • 2005年09月 (106)
  • 2005年08月 (38)
  • 2005年07月 (4)