ラテン語徒然
ラテン語の翻訳・覚え書きなど
log-in
ラテン語入門 作家別インデックス 文法資料 リンク集 ギリシア語フォントについて アーカイブ他
歴史地図 伊北 伊南 希北 希南 小ア PHI Perseus POxy KVK CiNii L-S Georges Gildersleeve 省略記号 Text Archive BMCR DCC BMCR 日本西洋古典学会
歴史地図 伊北 伊南 希北 希南 小ア PHI Perseus POxy KVK CiNii L-S Georges Gildersleeve 省略記号 Text Archive BMCR DCC BMCR 日本西洋古典学会
『ケンブリッジ・ギリシア語文法』ですが,今月発売のようです.ペーパーバック版も5000円程度で入手出来るようです.アマゾンでも予約できます.
Evert van Emde Boas, Albert Rijksbason, Luuk Huitink, Mathieu de Bakker. The Cambridge Grammar of Classical Greek. Cambridge: Cambridge University Press, 2019.3.21 (forthcoming).
スポンサーサイト
ちょっとこのブログの記事を自分で使用する必要があって,広告を消すために記事投稿に来ました.
ついでにサイトの紹介でも.英語の語源辞典です.
Online Etymology Dictionary <https://www.etymonline.com/>
個人で作っているサイトのようで,その旨注意されたいとのことですが,とりあえず語源探索の出発点として悪くないと思います.ギリシア語・ラテン語の語源にまで到達してからはそちらの語源辞典を参照して確認すべきでしょうが,こちらは Brill で出ている最新の語源辞典などを参照しているようです.
あと11月9日まで GYAO! で 映画『ポンペイ』無料で見ることができます.
猛暑で死にかけてましたが皆様だいじょうぶでしょうか.
現代でアクティブにラテン語を書きたい人には力強い味方になるかもしれないネット版『現代ラテン語辞典』が発足していました.ギリシア語版(おそらく『現代古典ギリシア語辞典』ということになるのでしょうか)も登場するもようです.
Neo-Latin Lexicon: The Morgan-Owens Lexicon of Neo-Latin and Contemporary Latin Usage. Written and compiled by David Morgan and Patrick M. Owens, and digitally developed by the Paideia Institute for Humanistic Study, Inc. <http://neolatinlexicon.org/> (ネット上の書誌の書き方もう忘れた……)
英羅辞典なので,検索には英語を使うようです.とりあえず "haiku" を引くと
09 poem genre: haiku epigramma Iaponicum, carmen heptadecasyllabum* (the compound *heptadecastichum* means "of seventeen syllables."
とでていました.どう使ったらいいか微妙にわかりませんが,多分 heri complura scripsi epigrammata Iaponica quae carmina heptadecasyllaba nostra lingua haikua appellantur とかいう具合に書けということでしょうか(この文章の文法正誤は自信ありません……).
この辞書内で使われる略号と出典などは Adumbratio <http://neolatinlexicon.org/adumbratio> のところに書いてあるようです.
北村 紗衣『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち:近世の観劇と読書』東京:白水社,2018.
シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち:近世の観劇と読書
posted with amazlet at 18.05.09
北村 紗衣
白水社
売り上げランキング: 228,106
白水社
売り上げランキング: 228,106
連休でなんとか読了しました.
僕自身は特にシェイクスピアについて一般人以上に詳しいわけでもなく,それどころか英文学史などもそんなに知らないので,この本を真っ当に批評できる立場では全然ないのですが,とりあえず感想文ぐらいを書いておこうと思います.
[READ MORE...]
喉から手が出るほど欲しいのですが,残念ながら購入するにはゼロがひとつほど多いようです.
The Cambridge Grammar of Classical Greek
posted with amazlet at 18.05.02
Evert van Emde Boas Albert Rijksbaron Luuk Huitink Mathieu de Bakker
Cambridge University Press
売り上げランキング: 7,101
Cambridge University Press
売り上げランキング: 7,101
これもですね……
The Oxford Latin Syntax: The Simple Clause
posted with amazlet at 18.05.02
Harm Pinkster
Oxford Univ Pr
売り上げランキング: 298,183
Oxford Univ Pr
売り上げランキング: 298,183
どうせ大した本じゃないと自分に言い聞かせています(そんなわけはない).
本屋さんに並んでいたので即購入しました.
シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち:近世の観劇と読書
posted with amazlet at 18.04.30
北村 紗衣
白水社
売り上げランキング: 107,802
白水社
売り上げランキング: 107,802
喫茶店で最初の数ページ読んだのですが,将棋で言えば見たこともない攻撃的陣形に着々と駒を並べているような感じで,恐ろしくなって一旦本を閉じて家に帰ってきてしまいました.ブログやtwitterで鋭い切れ味の文体には慣れていたつもりですが,それが本の形になるとこうなるのですね.ブログのタイトル LUPA SAEVA を久しぶりに思い出しました.連休中になんとか読み切って感想らしいものを書けたらいいと思います.直感で間違っていなければ,文学研究の新時代はこの一冊から始まるのかもしれないですね.それにしても,こんなすごい人に僕の下手くそな間違いだらけのブログを読まれていたかと思うと申し訳ない限りです.
佐藤二葉さんの『うたえ! エーリンナ』<http://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/erinna/>がいよいよ出版されるようです.佐藤二葉さんは現在ギリシアに演奏活動などで滞在中のようです.
佐藤二葉さんもすごいのですが,この星海社という出版社のネット四コマ漫画企画『ツイ4』<http://sai-zen-sen.jp/comics/twi4/>では,無料の4コマ漫画が読み放題となっていて,『うたえ! エーリンナ』以外にも有料漫画雑誌並みの読み応えのある漫画がいくつもあります.空き時間にちょっと読んでみようと思って読み始めたら数百回もの4コマの連載を1時間以上かけて読む羽目になるので,注意しなければいけません.
それとさえぼーさんこと北村 紗衣さんのシェイクスピアの著作も出版されています.こちらは購入していずれ何か感想文でも書いてみようと思います.
北村 紗衣『シェイクスピア劇を楽しんだ女性たち:近世の観劇と読書』東京:白水社,2018年.

(18) reprehendistis ā patre quod sēmigrārit. quod quidem in hāc aetāte minimē reprendendum est. quī cum ex pūblicā causā iam esset mihi quidem molestam, sibi tamen glōriōsam victōriam cōnsecūtus et per aetātem magistrātūs petere posset, nōn modo permittente patre sed etiam suādente ab eō sāmigrāvit et, cum domus patris ā forō abesset, quō facilius et nostrās domūs obīre et ipse ā suīs colī posset, condūxit in Palātiō nōn magnō domum. quō locō possum dīcere id, quod vir clārissimus, M. Crassus, cum dē adventū rēgis Ptolemaeī quererētur, paulō ante dīxit: | (18) あなた方は,彼が父の元から引っ越したことを非難しました.そのこと自体はこの年齢では殆ど非難されるべきことではありません.公事のために,今や私には手にあまることになっていますが,しかし自分自身に栄誉ある勝利を手中にし,そしてその年齢によって政務官を志願できるようになってから,父の許可を得たのみならず,父から勧められさえして,彼の元から引っ越し,父の家はフォルムから遠く離れていたので,それだけ容易に我々の家々にやってきて,また自ら自分の仲間より表敬訪問をうけられるようにと,パラーティーヌス丘にさほど高くなく家を借りたのです.ここで私は,マールクス・クラッススが先ほど,プトレマイオス王の来訪について嘆いた時に言ったことを言うことができましょう*1. |
Utinam nē in nemore Pēliō— ac longius mihi quidem contexere hoc carmen liceret: nam numquam ēra errāns hanc molestiam nōbīs exhiberet Mēdēa animō aegrō, amōre saevō saucia. sīc enim, iūdicēs, reperiētis quod, cum ad id locī vēnerō, ostendam, hanc Patātīnam mēdēam migratiōnemque hanc adulēscentī causam sīve malōrum omnium sīve potius sermōnum fuisse. | ペーリオンの山でこのことが起こらなければ—— さらにもっと長くこの歌を続けるのがこの私に許されるのなら: というのも,女主人は決して過ちを犯さず…… この悶着を我々に引き起こしたのは 病んだ心の,凄まじい愛に痛めつけられたメーデイア このように,裁判官諸君,あなた方は,私がここに来た時に示そうとしたことを見出すことでしょう.すなわち,パラーティーヌスのメーデイアと,この転居が,若者にとって全ての悪,あるいは,それよりはむしろ,噂の原因であるということをです. *1 クラッススはキケローの前に弁護の演説をしており,その時に以下のエンニウスの詩行を引用している.クラッススは,エジプトからの使者らへの攻撃とディオーンの殺害(この容疑がカエリウスにかけられている)を語る際に引用したが,キケローはパラーティーヌス丘をペーリオン山にかけて,そこにカエリウスがいなければクローディア(メーデイアにかけている)もカエリウスに問題を起こすことがなかったはずだということを語っている. |
(17) nam quod aes aliēnum obiectum est, sumptūs reprehēnsī, tabulae flāgitātae, vidēte quam pauca rēspondeam. tabulās, quī in patris potestāte est, nūllās cōnficit. versūram numquam omnīnō fēcit ūllam. sumptus ūnīus generis obiectus est, habitātiōnis; trīgintā mīlibus dīxistis habitāre. nunc dēmum intellegō P. Clōdī īnsulam esse vēnālem, cuius hīc in aediculīs habitat decem, ut opīnor, mīlibus. vōs autem dum illī placēre voltis, ad tempus eius mendācium vestrum accommodāvistis. | (17) さて,借金について非難され,濫費が咎められ,出納帳の開示要求がされたことについては,私がいかにわずかしか答えずに済むかを,みなさんご覧ください.出納帳については,父親の庇護下にある者は,一つも作らないものです.借金の掛け替えは,彼は一度も全く行っておりません.たった一種類の濫費が非難されています.すなわち,住居のそれです.あなた方は,三万セーステルティウス*1で賃貸していると言いましたね.ああ,今になって漸くわかりましたよ,プーブリウス・クローディウス*2の集合住宅が売りに出されているということが.この彼は,その小さな住まいに,私の見たところ,一万セーステルティウスで住んでいるのです.一方あなた方ときたら,あの人物に取り入りたいがために,彼の都合に合わせてあなた方の嘘を用立てたわけです. *1 現代の日本における価値と単純比較はできないが,1セーステルティウス=600円とすると18万円となる.この値段はおそらく集合住宅としては相当豪奢なものとなるが,あとから言われる一万セーステルティウスは6万円となり,現代的の日本としても比較的穏当な価格で,当時としては比較的倹しい集合住宅となったと思われる. *2 おそらくプーブリウス・クローディウス・プルケルではなく,同じ氏族のあまり知られていない人物と思われる.この人物はまた補助告訴人(subsctīptor)でもあった. |
ツィートの引用の練習も兼ねて.
@SendaiHisCafe. "古代世界研究会では、2018年9月16日(日)に開催予定の西洋古代史サマーセミナーで、「若手教員養成のための授業実践セミナー」(仮題)を開きます..." Twitter, 2018年3月15日6:28., twitter.com/SendaiHisCafe/status/974276231221755905.
古代世界研究会では、2018年9月16日(日)に開催予定の西洋古代史サマーセミナーで、「若手教員養成のための授業実践セミナー」(仮題)を開きます。これに向けて、大学院生や非常勤講師など、西洋古代史に関連した若手研究者の皆様に授業実践のお悩みをおたずねしています。 https://t.co/YFJLWAaqf6
— せんだい歴史学カフェ (@SendaiHisCafe) 2018年3月15日
しかしどう考えても昔の先生方よりは今の方々のほうがずっと(以下略)
間違いなくすべての西洋古典学の図書館に置かれるべき本でしょう.BMCRの書評によると,「600ページの本文, 400の素晴らしい地図とイラスト,見取り図にリコンストラクション」で成り立っている,古代ローマ世界のトポグラフィーの総合的労作だそうです.
Andrea Carandini, Paolo Carafa (ed.). The Atlas of Ancient Rome: Biography and Portraits of the City. 2 vols. Translated by Andrew Campbell Halavais. Princeton; Oxford: Princeton University Press, 2017. (BMCRによる書評)
1280ページもの大著が200ドル,2万数千円で買えるとなると,個人でも買っておいておかしくない本かもしれませんね.現時点では書籍の形ですが,最終的にはネット上で閲覧できるようになるようです.これの原著となった2012年のイタリア語版も150ユーロですから,似たような価格になると思います.ただ,上の翻訳版(2017年)には,アップデートがすでに取り込まれているとのこと.イタリア語版を買うとしたら改訂版が出てからのほうがいいかもしれません.
A. Carandini (Curatore). Atlante di Roma antica. Milano: Mondadori Electa, 2012.
いよいよ財務省自身が改竄確定宣言を出してしまいました.さすがに仲間内の一人の命の重みを無視できるほど財務省も非人間的ではなかったというところでしょうか.
しかしまだまだ恐ろしいシナリオはないわけではありません.一番怖いのは,結局改竄したことが,政府も認めて誰の目にも明らかになった上で,それでも何事もなかったかのように元どおりにおさまってしまうことですが,いまの日本だとそうなる可能性が高いような気がしています.
(16) quod haud sciō an dē ambitū et dē crīminibus istīs sodālium ac sequestrium, quoniam hūc incidī, similiter respondendum putem. numquam enim tam Caelius āmēns fuisset ut, sī sēsē istō īnfīnītō ambitū commaculāsset, ambitūs alterum accūsāret, neque eius factī in alterō suspiciōnem quaereret, cuius ipse sibi perpetuam licentiam optāret, ipse alterum accūsāret, nec, sī sibi semel perīculum ambitūs subeundum putāret, ipse alterum iterum ambitūs crīmine arcesseret. quod quamquam nec sapienter et mē invītō facit, tamen est eius modī cupiditās, ut magis īnsectārī alterīus innocentiam, quam dē sē timidē cōgitāre videātur. | (16) このことに関してですが,贈賄とあなた方のいう裏工作組織と贈賄仲介者*1らという起訴理由についても,せっかくここまで来た訳ですから,私は同じように答えるべきかと思います.というのも,もし彼があなた方の言う底なしの贈賄に自らを汚していながら,贈賄の罪で他人を告発するほど正気を失っている訳ではありませんし,本人がずっと自分には好き放題にすることを望んでいるような事柄についての嫌疑を他人に対しては追求したり,また,自分は一度は贈賄の危険を冒すべきと思いながら,その本人が今度は他人を贈賄の起訴理由で召喚するほど正気を失っている訳ではありません.こういうことを彼が行ったのは賢明でもなく,私も反対してのことだったのですが,それでも,見ての通り,自分自身についてビクビクと思いあぐねているよりもむしろ他人の無実を追求するのが,彼の欲するところなのです. *1 ローマでは選挙などに際して,裏取引を手引きしたり仲介者を手配するマフィア的な闇組織があり,法律で取り締まる試みも行われていた. |
(15) itaque ā maledictīs pudīcitiae (*1) ad coniūrātiōnis invidiam ōrātiō est vestra dēlāpsa. posuistis enim, atque id tamen titubanter et strictim, coniūrātiōnis hunc propter amīcitiam Catilīnae participem fuisse; in quō nōn modo crīmen nōn haerēbat sed vix dīsertī adulēscentis cohaerēbat ōrātiō. quī enim tantus furor in Caeliō, quod tantum aut in mōribus nātūrāque volnus aut in rē atque fortūnā? ubi dēnique est in istā suspiciōne Caelī nōmen audītum? nimium multā dē rē minimē dubia loquor; hoc tamen dīcō. nōn modo sī socius coniūrātiōnis, sed nisī inimīcissimus istīus sceleris fuisset, numquam coniūrātiōnis accūsātiōne adulēscentiam suam potissimum commendāre voluisset. *1 pudicitiae Pω : impudicitiae Cv fortasse recte | (15) そういうわけで,あなた方の弁論は,貞節への悪口雑言から謀反への憎悪へと陥ったのです.というのも,あなた方は,この人物は,その友情故にカティリーナの謀反に加担した,と主張したのです.それもしかし歯切れ悪く手短な形でです.これについては起訴理由が成り立たないばかりか,その雄弁な若者の弁論もほとんど辻褄が合っておりませんでした.というのも,カエリウス君の内にあるこれほどまでの狂気というのは何なのでしょうか,あるいは彼の品性と性来の気質,あるいは彼の置かれている状況ならびに展望についての,これほどまでの毀損というのは何なのでしょうか,最後に言いますが,あなた方の持つ疑惑の中の,どこでカエリウス君の名前が聞かれたのでしょうか.あまりに多くのことを,極めて疑惑の乏しいことについて私は話しています.しかしながら,これは言っておきます.もし謀反の一味であるだけでなく,あなた方の言う悪事を最大限忌み嫌っているのでなかったとすれば,謀反の告発*1で彼自身の青年期の格別に知らしめることなど決して望みはしなかったでしょう. *1 カエリウスは前59年(カエリウス27歳)に,ガーイウス・アントーニウス・ヒュブリダ(Gāius Antōnius Hybrida,マールクス・アントーニウスの息子)に対して告発を行う.おそらく属州マケドニアでの金品強奪を起訴理由としていた.この時,キケローはアントーニウスの弁護側についたものの,カエリウスが勝訴することとなり,アントーニウスは罰金を科せられローマから追放される. |
(14) hāc ille tam variā multiplicīque nātūrā cum omnīs omnibus ex terrīs hominēs improbōs audācīsque conlēgerat, tum etiam multōs fortīs virōs et bonōs speciē quādam virtūtis adsimulātae tenēbat. neque umquam ex illō dēlendī huius imperī tam cōnscelerātus impetus exstitisset, nisī tot vitiōrum tanta immānitās quibusdam facultātis et patientiae rādicibus nīterētur. quā rē ista condiciō, iūdicēs, respuātur, nec Catilīnae familiāritātis crīmen haereat. est enim commūne cum multīs et cum quibusdam bonīs. mē ipsum, mē, inquam, quondam paene ille dēcēpit, cum et cīvis mihi bonus et optimī ciusque cupidus et firmus amīcus ac fidēlis vīdērētur; cuius ego facinora oculīs prius quam opīniōne, manibus ante quam suspiciōne dēprendī. cuius in magnīs catervīs amīcōrum sī fuit etiam Caelius, magis est ut ipse molestē ferat errasse sē, sīcutī nōn numquam in eōdem homine mē quoque errōris meī paenitet, quam ut istīus amīcitiae crīmen reformīdet. | (14) このかくも様々で多彩な性質により,あらゆる土地からあらゆる不正で向こう見ずな者どもを集めた上,多くの勇敢で善良な男たちを,取り繕った美徳の見せかけをもってつなぎとめていたのです.そして,これほど多くの悪徳のこれほど途方もない大きさが,何らかの能力と忍耐の根幹に支えられていたということがなければ,この人物からこの支配権を破壊するというかくも悪辣な衝動は一度も現れなかったはずでした.そういう訳で,裁判官諸君,あなた方のその想定は否定されるべきであり,カティリーナとの親交があったという起訴理由は維持すべきではないのです.というのも,それは多くの人々と,そして,幾人かは善良な人々とも共通しているものですから.私自身,あえて言いますが,この私をも,かつてあの人物は危うく欺くところでした.というのも,彼は私には善良な市民で,あらゆる最上の人々を求め,そして,揺らぎない忠実な友人に見えたものですから.この男の悪事は,この私さえ,推理を待たずにこの目で発見し,疑念を待たずにこの手で捕らえることになったのです.この人物の友人たちの大勢の中に,もしカエリウスもまた含まれていたとすれば,彼はあなた方のいうところの親交があったという起訴理由を恐れる以上に,自分が間違ったことを心苦しく思っているほうが大きいのです.それはちょうど私もまた同じ人物に関係して,自分の誤りを時に後悔するのと同じです. |